歯周病と治療のポイント
歯周病と内科医
“歯周病”はご存知のように、歯を支えている歯肉などの組織が破壊される身近な病気ですが、内科医にとっても無視できない疾患です。なにしろ、歯周病があると心臓疾患発症のリスクが二倍にも跳ね上がり、糖尿病における血糖コントロールにも悪影響を与えるなど、全身疾患に大きく影響するという研究が相次いでいるからです。予防と早い段階での対処がモノを言う歯周病、口の中だけの問題とあなどらずに、もう一度改めて見直してみましょう。
歯周病の原因
歯周病の最も大切な原因はプラーク(歯垢)です。プラークは、食べ物のカスに細菌がついて歯や歯肉の表面につくられてしまうものですが、これを放置することから歯周病が始まります。
このプラーク1㎎中には一億もの細菌がうごめいていると言い、歯周病原因菌は歯茎の奥へ奥へと侵入し、歯と歯肉の間に歯周病ポケットと呼ばれる溝を作ってしまうのです。いったんポケットができてしまうと、歯ブラシが届かなくなるため、歯周病は益々厄介になります。歯周病ポケットには血管が通じていますので、歯周病原因菌はここから血液を介して全身の臓器に進入することになります。
冒頭の心疾患など全身に影響を与えるということが、ここからもわかりますね。血液を介しなくても、歯の根に膿の袋や膿瘍ができると、細菌を含んだ膿が直接食べ物や唾液に混じって胃や腸の粘膜に影響を与えます。
一方、組織の奥深く進入してきた細菌に対して体のほうは、感染を避けようとする防御反応として、歯を支える骨を退縮させていきますので、歯がぐらぐらするようになり、ついには抜けてしまうという末期状態になってしまうのです。
歯周病の原因はプラークだけではなく、全身疾患の有無や遺伝も一部で関係しているようですが、食生活や喫煙、睡眠、ストレス、過労なども発症に影響を与えると言われており、普段の生活から気をつけられることも多数あります。
歯周病治療のポイント
歯周病治療のポイントは、歯科医の技術だけではないということです。患者さん自信の自覚と、毎日の正しい口内ケアが欠かせません。
歯周病に効くブラッシング方法
現在、統計的に見ても歯磨きをしていない人はほとんどいません。それなのに歯周病の患者さん数が減らないのは、歯垢がとれるようなブラッシングができていないからです。
ブラッシングは力を入れればいいというものではありません。歯の表面に毛先を強く押し付けると、毛先が開いてしまうため逆効果なのです。歯の表面と直角に歯ブラシの先をあて、ごく軽い力で磨きます。歯医者さんや薬局で購入可能な歯垢染め出し剤を使ってみるのも一案です。ブラッシングが不十分な部分が簡単にわかりますので、正しいブラッシングを習慣づけるために非常に効果的です。
最新の治療
最近では、進んでしまった歯周病に対しても、歯周組織を再生させる治療など様様な技術が取り入れられています。
恐れたりあきらめたりで治療を先延ばしにするよりも、歯茎の出血やうずく痛みなど危険サインがでたら早めに歯科医を受診することが得策です。
近くの病院・歯科医を探すなら
病院いつどこマップとは…
全国の「病院」「介護施設」「薬局」「動物病院」の施設情報を一元的に検索できる国内最大級のサービスです。登録施設情報から住所、時間帯、診療科目、専門医などの条件を指定して必要な情報を検索できます。また、地図を使ってわかりやすく検索できるよう、指定した場所から選択した目的地(病院等)までルート案内を表示(徒歩、車)する事も可能です。